ども、36歳男性介護職員ス。
そんな書き出しで始まる介護職員ブログを書いています。
介護に関係したわたしの思うところを思うがママに書いております。
さて、本日3/1は介護福祉士国家資格試験の実技試験日でした。
東京、調布市の試験会場まで行って受験してきましたが、
ハッキリ言って、不合格ですね。
まったく対応できなかったし、時間内に課題をクリアできなかったし。
まぁ、いろいろ思うところや言いたいことはあるけれど
所詮、負け犬の遠吠えです。
こりゃ、アカンわ。
実技試験対策をしかるべきところで受けなきゃいけないんじゃないか?
そう思います。
実技免除を得られる方法もありますけど
・それに払う費用がばかばかしい。
・実技免除講座?を受けるためのスケジュールを組むのは不可能。
(特に2015年は)
上記、2点を理由に少なくとも次回は受講しない。
今回の試験結果で、自分の予定が1年以上狂った感じになってます。
めちゃくちゃ悔しい。
本当に介護の仕事をやりたいのか?オレ。
というところから考え直さなきゃいけませんね。

福祉関係の仕事に従事するひとはもちろん、『ひと』について考えさせられる。一度は読んでおきたい本だと思う。
809leatheraddictionは新展開してます。
このページに足を運んでいただいている人は既にご存知かと思いますが、
809leatheraddictionはヤフオク!に商品を出品しています。
出品数はまだまだ少ないとはいえ、
お買い上げいただけることもあります。
しかし、ハンドメイド商品という特性から?
どこの誰が作っているブランド?
実際、手に取ってみないと…?
ひとつひとつ丁寧に作っていますが、
売り上げとしては苦戦しています。
どうすればいいのか分からず、とりあえず弱気な方法を選びました。
値下げ!してあります。
よろしくドーゾ!
息子が寝返りをするようになりました。
生後5か月を過ぎた長男が、寝返りをマスターした模様です。
子どもの成長を喜んでいますが、ますます目が離せなくなります。
そろそろ離乳食も始めていく予定。
妻と母と協力しながら子育てに取り組まなきゃと思っております。
とりあえず、今日はこの辺で。
では、また。
コメントをお書きください